キャップチップ
先端交換式
経済性・冷却性に優れています。
お客様の作業環境に合わせて、材質・先端形状をお選びください。
キャップチップ
材質について
クロム銅(CrCu) Chromium Copper (CrCu) RWMA CLASS 2
硬度・導電率・熱伝導率が高く、一般軟鋼板のスポット溶接に従来より広く使用されています。
アルミナ分散強化銅(Al2O3Cu)Alumina Dispersion Strengthened Copper RWMA CLASS 20
硬度・導電率・熱伝導率のいずれもクロム銅より優れており、アルミナの効果により耐熱性が高く、特に溶接時のハリツキ・溶着が少ないため、表面処理鋼板・加圧の低い薄板鋼板・リード線等の電子部品溶接にも抜群の性能を発揮します。
M2:ジルコクロム銅+N(ZrCrCu+N) M2 (Zircochromium copper+N)
弊社のジルコクロム銅は、クロム銅にジルコニウム・シリコン・その他の元素を配合した材料で、クロム銅に比べ硬度が高く、さらにチップの表面に特殊コーティングを施した開発商品です(表面に特殊コーティングを施した時の硬度は、RWMA CLASS 3相当)。
高品質・長寿命・溶着が少なく、主にキャップチップとして使用されています。
ジルコクロム銅(ZrCrCu)Zircochromium copper RWMA CLASS 2
弊社のジルコクロム銅は、クロム銅にジルコニウム・シリコン・その他の元素を配合した材料で、クロム銅に比べ硬度が高く磨耗が少ないため、主にキャップチップとして使用されています。
先端形状について
お客様の溶接条件・ワーク形状により、お選びください。

D

R

20R

P

E

E30

F