■Handy-navi (手作業タイプ) 取付説明動画
■ナット溶接不良検出システムについて
『ナット溶接不良がゼロ?』
navi(ナビ)は、ナットやワークが正常にセットされているか、溶接する直前に高精度で
判定する装置です。
溶接する前に検出するので、ナット溶接不良の流出を未然に防ぎ、不良品を作りません。
ナットの検出原理
加圧をかけると、上部電極に押されたガイドピンが下降します。
この時のガイドピンの下降量の差によって、ナットが正常にセットされているか確認の
判定をします。
不良検出方法
ゼロ点に対しての+・-の許容値を入力することにより、正常か不良かの判定をします。
ナットのセット不良検出例
navi(ナビ)は、ナットやワークのセット不良、電極やガイドピンのゆるみを検出します。
ナット溶接不良検出システム『navi(ナビ)シリーズ』
下記『navi(ナビ)シリーズ』以外に、お客様の作業環境に合わせたコントローラーと下部ユニットの組み合わせができます。お気軽にご相談ください。